2016年4月17日日曜日

マキブオン シャッフルのマッチングは操作されているのか検証してみる




5/8 追記

マッチングが修正されたため終了。俺の努力はなんだったんだ…



こんばんは 恋愛(色恋?)の話を書こうかと思ったんですけど、メシ食いすぎて頭が回んないのでこっちを書きます

以前、シャッフルの1/3はどの程度で収束するのか という事にこの記事で少し触れました
「俺ばっかザコを引く」って、マキブの時はトチ狂ったザコの狂言だろ くらいにしか思っていなかったマッチングですが

オンではシャフのクソマッチが単に確率の偏りとも言えない可能性が出てきたっぽいです



ソースがしたらばなんで、何とも言えませんが
670名無しEXVSさん@スレ建て規制解除中:2016/04/11(月) 23:23:59 ID:pV8WQ9Vw0
シャッフルのマッチングを検証した。

1.勝率が高い人は低い人を引きやすく
2.階級が高い人は低い人をひきやすく
1と2はどちらが優先順位が高いか確定できなかった。

ノーカは低いひと扱い
勝率は6割以上になるとマッチングが悪くなる
これが6~7割の確率でクソマッチする

勝率と階級が高い人は貧乏クジになる確率が他の人より少し高い 

672名無しEXVSさん@スレ建て規制解除中:2016/04/11(月) 23:27:45 ID:pV8WQ9Vw0
>>670
あと、検証したカード

勝率7割以上佐官のコテ
勝率7割の少佐の自分
勝率6割の尉官
勝率5.5割の尉官

これらで統計をとった

「統計を取った」と書いてありますが、そのデータがどこにもないので、このレスだけを見て「マジかよシャッフルってやっぱ糞だわ」と決め付ける奴はバカです これを鵜呑みにしてしまう人はコピペブログに普段から踊らされているバカでしょう

 

大勢の意見がまとめられてる=多視点なまとめになってる=正しい

こう思ってる奴はマジでバカです お願いだから関わってこないでください
絶対に友達になりたくないし、人生を1ミリたりとも擦り合わせたくないです

すいません、話が逸れました

じゃあ結局このレスは便所の落書きやんけ 何の意味もないじゃんってなるわけで
なんで、自分でデータを取って検証してみます
自分も体感では割とあるんじゃないかなって気がしているので
「やたら雑魚ばっか引く」 というのが単なる自分の思い込みに過ぎないというのがデータによって明らかになって、恥をかいたとしても本当の事を知るのは大切なことです

データ取りの条件

・自分の階級と勝率、シャッフルの面子の階級と、誰と組んだかをメモ、相手の勝率は隠している人が多い上にいちいちサイト開くのがめんどくさいので考慮しない
・階級を隠している相手がいる場合は記録しない、いちいちモニター見るのが面倒なので
・当然だがリターンマッチは記録しない
・自分以外すべて同じ階級(ノーカ含む)の場合は記録しない


自分の情報
勝率66% 中尉星3

これをスタートとして、この記事に追記していきます
6割超えるとマッチングが本当に悪くなるのか、検証できるといいなと思います
多分6割を割ることはないと思うので勝率は記載しません 6割切ったらゲームやめます 階級が上がった際は書いていきます

一番左に書いてあるのが組んだ人です

ノーカ 少尉1 少尉1
ノーカ 少尉2 少尉3
大尉1 中尉5 少尉1
大尉2 中尉1 少尉1
大尉3 大尉5 少佐5
少尉2 少尉1 中佐5
大尉4 少尉4 大尉5

中尉4に昇格

少尉3 少尉3 中尉1
少尉2 少尉3 少尉1
ノーカ 大尉2 大尉2
少尉4 ノーカ 大尉2
ノーカ 大尉2 少尉4
大尉2 中尉1 中尉1
少尉4 少尉5 ノーカ
少佐1 少尉4 中尉5
中尉1 中尉1 中佐1
少尉1 ノーカ 中尉4
中尉4 大尉5 少尉5
ノーカ 中尉2 中尉2
ノーカ ノーカ 中尉2
大尉4 大尉2 中尉2
大尉5 ノーカ ノーカ
少尉1 少尉3 少尉3
大尉4 ノーカ 大尉2
少尉3 少尉5 大尉4


4/17までの記録 ここまで



ノーカが1人いるとき、場で自分が一番階級が高い場合にノーカと組む割合(ノーカ二人、同階級がいる場合は除外)

3/3(!)

自分が場で一番階級が高いとき、一番下の階級の人と組む割合(同階級2人は除外)

1/2


まあ、まだサンプルが少なすぎてこれだけでは全く意味を成さないデータですが、気長にやっていきます
少なくともケース毎に500戦くらいはないと使い物にならないでしょう

シャッフルで1戦ごとになんか打ち込んでる奴を見かけても、そっとしておいてください



いるか分かりませんが、こんな感じでデータを取ってくれる人がいましたら
コメント欄か、YTorigasukida@yandex.com までメールをください
自分の階級と勝率(書きたくない場合は10%刻みでOKです)と面子、組んだ味方がわかるようにデータをくださると助かります


早く「俺のせいじゃない!バンナムのクソマッチのせいだ!」って堂々と言えるようになるといいっすね

それではまた


2016年4月15日金曜日

鳥が好きださんに捧ぐ、マキブオンで雑魚狩りするための4つの方法







ご無沙汰してます

もう最近はブログを書く気力もなくなりつつある…というか仕事で文章を書いているのでブログまで手が回らないって感じです
昔「プロにとって自分のブログは商品カタログなのよ」って誰かに教わりましたが、その通りで仮にブログやるんだったら自分の本名出して書くよって感じになってきて、以前のような欝々とした話をここに書く気がなくなってきてます

そんな偉くないくせに何言っとんねん って思った方、その通りです
しかしパッと見て面白いネタというのはそうそうないんで、自分の中のストックはそちらに回したいというのが正直なところです

というわけでしばらくは書いても値段のつかない話、つまりガンダムの話に絞っていこうと思います
ガンダムに関係したコミュニケーションの話とかはするかもしれませんが

 最近は自分の文章も変化してきている気がします 以前ならもっと前置きを長々と書いてたもんだと思うんですが、だいぶ短くなりました やはり仕事で矯正されているのでしょう



 マキブオン、始まりましたね(2回目)
自分は勝率に関してはマキブと殆ど変わっていないのですが、本当に強い人たちは勝率8割とかそのくらいあるんで、環境によって価値に違いがあった勝率が、オンになってかなり尺度的になったなというイメージです

勝率が腕をそのまま示すものになった、ぶっちゃけて言えば雑魚狩りがかなりやり辛くなったということです
皆さんのゲーセンにもいたでしょう、弱いのに延々タイマンで連コしてくる人とか、煽り気味のプレイをしていたら連コしてくるペア
あとは地元の高校生みたいな子に1回入ってきてそのまま枯れるってパターン
ああいうのがいなくなったわけですからね

基本的にこのゲームを普通にやってたら勝率5割を割ることはまずないと思うので、5割を超えている前提で話すと、当然のことですが1回の勝ちより1回の負けのほうが勝率に影響を与えます
だから枯れてそのままコンクエやって終了…みたいなのが勝率のベースアップに貢献していたわけですが、今回は基本的に10連するまでは終わらない上に、マッチングもある程度は同程度の相手と当たるので勝率が平らになりやすくなっているのではないでしょうか

こういう話をすると、鳥が好きださんを思い出します
勝率上げるために弱い人と友達になって狩ってたりガンダムじゃない用事で一緒に居てもゲーセンにタイマンできそうな銅プレがいたりすると「1回だけやっていい?」とか言って何回も連コしたりして、そうまでして勝率に拘っておいて勝率52%だった可哀想な人ですが、タイマンも雑魚狩りもやり辛くなった今、マキブオンになって絶対勝率5割切ってるだろうなーと、彼に思いを馳せることがあります

しかし、僕は優しいし、友達だった時期もあるので彼のためにマキブオンで雑魚狩りする方法を考えてあげようと思います

こんな友達思いの男がいますか?

じゃあ、どんどんいきましょう



・弱い人に友達面して雑魚狩りする
これはマキブからあった常套手段であり、鳥が好きださんの十八番ですね
完全にオンラインになったわけではないので、まだいけます
ツイッターで「またやろうね」とか書いておいて僕には「あいつらマジ弱くてさぁ~!勝率かなり上がっちゃったよ」と言っていたのを思い出します
店内対戦があるゲーセンは基本的に店内対戦でもインカムが見込めるから店内対戦に設定しているので、強いメンツが多いのでアレかもしれませんが、貸し切りにすれば問題ないです
初心者講習会とか言って初心者を集めてボコボコにするのもいいかもしれません

・23時30分から固定をやる
多くのゲーセンは12時閉店です、そして12時閉店であれば12時になる瞬間には店内にお客さんがいてはいけません、つまりゲーム自体は11時45分くらいに終わらせなければいけません
埼玉や千葉の24時間営業のゲーセン、都内の一部にある25時まで営業のゲーセンで固定をやっていると、棒立ちの相手とたびたび当たります
あれは閉店でプレイを中止させられた人たちなので、確実に1勝を取れるためベースが上がります
この時間にやることで勝率が上がることは間違いないでしょう

・ペースを落とす
何のことやと思うかもしれませんが、ノーカの存在と曹長以下は降格しないというシステムがあるため、プレイヤー全体の階級というのは時間が経てば経つほど底上げされていきます
そしてマキブオンにはマッチングの補正機能があるため、同じくらいの階級の相手とマッチングしやすいです
今頃になって勝率3割強の奴が家庭版で金プレになったとか言ってはしゃいでるのはそういうことです、全体のベースが上がっているため、下は雑魚同士でマッチングするようになり、雑魚同士の勝ち上がりが金プレになっているってことです
つまり、試合数のペースを落として、全体の階級が上がったころにプレーするようにすれば、いつまで経っても上がれない雑魚とばかりマッチングするため勝ちやすくなります
それ地雷引くじゃんって怒っている人は…もっとよく考えましょう

・回線を切る
基本アケゲーは切断にペナルティがないので、負けそうになったら回線を抜けば極めて高い水準で勝ちをつけることができます ゲロビ一発で飛んだりするんで100%にはならなそうですが
 店員がいなくて配線が裏に引っ込んでないゲーセンを頑張って探してください


こんなもんですかね
雑魚狩りばっかして身内全員失った人にここまでしてあげるなんて、俺って優しいですね

また思い付いたら追記します、他にあったらコメントくれると幸いです



それでは鳥が好きださん、お元気で。雑魚狩りがんばってください。

橋本より愛をこめて

2016年3月31日木曜日

マキシブーストon マスターガンダム ちょっと考察


「時は万物を消し去る。時の前にあらゆるものは古くなり、あらゆるものは忘却の彼方に消える。」
- アリストテレス

こんにちは

マキブオン稼動しましたね、まぁ忙しくてあんまりやる暇ないんで、そんなにやってないんですけど一応…

アレ強いとかアレ壊れだとか、その辺のトークはツイッターに任せるとして、前も書いたように一番思い入れがある、マスターガンダムの話だけ書いていきます

久し振りに「終わった」と感じました、こんな気持ちになるのは3回目です

1回目は当時付き合ってた子に「ゲーセン行くのやめて」と言われたとき
2回目はフルブの中期に意味分かんない下方喰らってマスターが30単独最下位になったとき

そして3回目はマキブオン、そのいずれも、最早マスターを触ろうとは思えなくなっていました

1回目と2回目はすぐ終わったからいいんですけどね、確かフルブの時はブチ切れてジオング一択してました
え、1回目?まぁいいじゃないですか、終わったことは

ざっくりと変更点を書いていきます

強化された点


・(多分)メインの誘導が強化
・前サブの追加
・(多分)N特格、ハエのストーキング性能が向上
・レバ特射(馬)の誘導が強化
・(多分)格CSの誘導が強化
・横サブの回転方向が任意に、発生が向上
・(多分)Nサブのこぼしが無くなった
・地走移行がかなり簡単に

弱体化された点


・耐久が750に
・N特射(ケッタマシーン1号)の誘導、銃口補正が劣化、弱よろけに
・(多分)Nサブの発生、銃口補正が劣化
・(要検証)スライディングの射撃抜けが劣化?もしくはモーション後半にズレた
・天驚3のサイズが小さくなった


うん、これだけ見ると強化された点のほうが多いですね
やれそうな感じがします
ていうか、まだまだやれます、なんで頑張っていきましょう


・・・

な訳ねーだろボケ!


まず全体的に射撃の火力が上がってるのに、格闘を入れたときのリターンが少なすぎる。
明らかに全体のバランスとしてリスクリターンが見合っていない。
Gセルフや3号機のゲロビが一瞬で200以上持っていくのに、マスターはひたすら寄って寄って択を通してやっと220。無理やろ。
終わってる。

次、前作で神のアシストだったケッタマシーンが完全に弱体化。ゴミになった。
まず誘導が完全に終わった。まず当たらない。
銃口補正も終わった。割り込み気味で出しても助けてくれることがなくなった。
全体的な拘束時間が短くなったので、リバーサルやプレッシャーの時に当てても追撃できないことが増えた。
特にプレッシャーは顕著。前はプレッシャーを見てからぶつけたらこちらのよろけ復帰のほうが早かったのだが、今回は確定で負けるようになった。
馬の誘導が上がったが、リスクもリターンも全く釣り合わない。
馬が強化されたのではなく、ゴミとすり替えられたと考えよう・・・
決して「でも馬は強化されたじゃん」とか言ってはいけない。殺すぞ。
終わってる。

次、言うまでもないことだが射撃の誘導が上がっているのに回避行動がほとんど追加されていない。
ステキャン全盛ゲーに逆戻りしたのにMFは実質ステキャンができない。
終わってる。
地走移行?やりたきゃやれば?

次、E覚の存在。
基本、射撃をE覚抜けされても反撃が確定することはないが、ブーストがカツカツで格闘を当てに行ってE覚抜けをされると反撃が確定する
つまりマスターの体力の価値が相対的に低い。
E覚読み横→ケッタとかやんないといけない。アホか。

ちなみに横N後即虹>横N後 とかで若干助かる場面が増えるが、他の機体はそんなことするまでもない。
終わってる。

次、スライディングの劣化。
なぜかすり抜けの時間が短くなった。なめとんか?
ただでさえ普通に避けてたら死ぬのに、スライディングで接近と回避を兼ねた行動を取ったり、リバサを狩ったりが難しくなった。
格闘機の近距離でのアドバンテージが失われた。
終わってる。

次、Nサブの劣化。
銃口補正が落ちて、射程も短くなった。
前みたいにブーストの延長線上を食ったりできなくなった。
完全に静止している相手にしか当たらない。
終わってる。

以上の点から、完全にゴミ機体と化した。

前サブが強い?じゃあマスター使えば?
マトモな相手だったらまず前サブのレンジに入れないと思うけど。
おまけにあの発生の遅さ。振り向きメインサブに普通に負けるよ。

オンラインの雑魚狩りに向いてる?じゃあマスター使えば?
ゲロビをぶっぱなした方が普通に早いと思うけど。

アッパーが入るか、何か思いも寄らないような運用が発見されない限りゴミ機体のままだろう。


読みによって、機体性能以上のパフォーマンス、キャラランク以上の勝負強さを引き出せる機体だったマスター。その強さを支えていた部分が、オンになり全て潰れた。
もう本気で使うこともしばらくないだろう。

以上



ウラキ「俺は、こいつをモノにするんだ!」



1クレでモノになったわ死ね

2016年2月8日月曜日

ハッテン場へ行ってきました

 


こんにちは 橋本です


どうでもいいですけど、最近真夏の夜の淫夢は廃れてきましたね

ネットユーザーがネタとして同性愛を使うときは過剰に装飾されて語られるのに、本物の同性愛者に対する拒絶具合は所謂ホモネタが蔓延しているにもかかわらず変化していない気がします
きめぇ とか 鳥肌立った とか言っている割に嬉しそうなのは女性のナンパされた自慢に近いのでしょうか 自分が求められた経験が少ないから求められた時に過剰になってしまうのでしょうか

マイノリティの人たちのコミュニティは一見取っつきにくいように見えますが、彼らは基本的に彼らのルールを犯す者以外に対しては寛大なように思えます、コミュニティの性質上いちいち新しい人にかまってたらキリがないだけかも知れませんが


話が飛んで自分の話です
二十歳くらいの時に、こっぴどく失恋をしました
その時は「女がいないから」という理由で地元にあるゲイバーで潰れるまで飲んでいました
彼らもなんとなく同族でないことが匂いで分かるのでしょう、カウンターでひとり飲んでメソメソ泣いているガキを見ても特に茶化すこともナンパしてくることもなく、そっとしておいてくれました

三浦知良似のゲイの方が「ゲイでもノンケでも失恋が辛いのは同じだもの」と言ってくれたのを未だに覚えています
まぁ具体的にそこで何かあるわけでは無かったですが、ルールさえ破らなければ誰のことも拒絶しないコミュニティに、自分はそのとき間違いなく助けられたと思います、あとは同性愛だけではなく性的マイノリティの方にも助けられまし
だからと言ったら少しアレですが、そういう人たちが生きやすくなるようには出来ないにせよ、そういう人たちの居場所を狭めることはしないように生きています
これからもそうしていきたいと思っています


相変わらず前置きの長いブログですね

それから何年も経って、最近の話です
ちょっと嫌な事が重なって、飲んで帰ろうと思って新宿のニューハーフバーへ行きました
別にそういうのが性的に好きな訳ではないんですけど、出来るニューハーフの人は仕草や所作、気配りが洗練されていて、見ていてとても気持ちがいいんですよね
それは多分女性以上に女性であることを考え、追求してフィードバックしているからなんでしょうけど、本人の前でこういう事を言うと状況が悪くなることが多いので気をつけましょう

反応が読めないうちに褒めるとしたらそういう前置き抜きに褒めたほうがいいです、あと「元男だからいい」みたいなんも高確率で嫌われるのでやめた方がいいと思います
その店のママも若いのにとてもしっかりした方で、時折そのママ目当てに飲みに行っています

その日はド平日にしては珍しく、けっこうお店が混んでいました
まぁ自分はママを眺められるだけでいいんですけど、ママ目当てで来ているだろう人は寂しそうにしていました
それで飲み屋でありがちなのが、隣のお客さんと会話になることですね
あまり自分は望んでいる状況以外で話すことが好きではないんですけれど、こういう店だと割とお客さんも落ち着いている人が多いので話しかけられても苦にならないです

まぁそれで隣に座っている50手前くらいのおじさんが話しかけてきました
最初はありがちな「よく来るんですか」とか「ニューハーフに興味は」みたいな欠伸が出るような会話だったんですけど、おじさんが「ここのキャストさん、可愛いですよね」って言ってきました

それは別に何てことのない欠伸の出るような会話かもしれませんけど、聞いててなんか引っかかる部分がありました、違和感と言ってもいいですけど
これ以上飲むとそれを考えることに頭が回らなくなりそうなので柚子小町の水割りを頼んで、相槌を打ちながら考えることにしました

それはどこから来たのか考えた結果、多分「このオッサンはこの店のキャストを可愛いと思っていない」からだという結論に至りました

何故そう思ったかというと、声のトーンと視線が好き嫌いを語る時の動きではなかったからです
いや、そういうポーカーフェイス的な感じで読み取りづらい人はいるんですけど、仕事の話や地元の話をしたときのリアクションとあまりに開きがあった、本当に非言語に感情が載りづらい人なら世間話、つまり最初のほうにそう感じないとおかしいです
割と感情が乗りやすい話題のときに、どこか醒めているというか、観察するような感じでこちらに語りかけるオッサンを見て、強烈な違和感を感じました

だとしても、何のために?
わざわざ感情が出がちな話題を、自分が楽しくなれないのに語る理由は?
考えがたい事だが、このオッサンは俺を口説こうとしている・・・? 
そのために性的マイノリティへの価値観をぶつけるような質問をして、俺のことを引き出そうとしているのかもしれない・・・

何故そう思ったかと言うと、自分も女性に対して相手のリアクションや価値観を引き出すために、自分にとってはどうでもいい話題をぶつけることがあるからです

女性からしたら自分もこのように見えているのか、気をつけようと思っていると
いやー今日は若いのに理解のある子に会えて楽しいわ、ここ混んできたし良かったら僕の知ってるラウンジで飲み直さない?」と言われました

ラウンジと言えばガールズバーとキャバクラの中間くらいの業態で、会員制であることが多いのでちょっとワクワクしてしまう響きですが、まあそれもピンキリなので客が入らなくてヒーヒー言ってるところは普通にキャッチがいたりします

多分ラウンジって言ったら大人の世界みたいな幻想を抱いているから、ついてくるだろうなと思われたんでしょう

それでノコノコついていったらお察しの通りハッテン場だったんですけどね

ただ、ハッテン場に連れていかれただけでビビるほどアタシはウブじゃないわって言うか、ツイッターでもブログでも書いてませんけど自分は色々な所に行ってるし、怖い思いもいっぱいしています
だから仮にハッテン場だったとしても、冷静でいられるだろうしオッサンが言い寄ってくるのもいなせるだろうという確信がありました

タクシーで中野方面に10分ほど行って、見た目は普通にマンション的なハッテン場に着きました

マンションを2部屋ブチ抜いたような構造の店で、こんな感じでした、ペイントで書いたんで見た目がショボイのは勘弁してください



・・・誰に需要があるんでしょうねこの図は、あと更衣室の奥にシャワーがありました

入場料はオッサンが払ってくれました、当たり前ですが

広間についた瞬間に入り口付近でオダギリジョー的な人と李忠成的な人がセックスしてました 
それはどうでもいいんですけど、愛のないセックスほど見ててつまんないものもないですね
ニュー速vipとかだったらここを面白おかしく書くんでしょうけど、あんま興味ないので飛ばします
ホモ怖えええwwwww みたいな感じに浸りたい人はまとめサイトへどうぞ


んでビールを飲みながらトークルームみたいなところでオッサンに口説かれてました

「驚かないんだね、あんまり。」
「そうですねぇ、このくらいだと新鮮味ないですね。」
「あら、慣れてるんだ」
「いや、ハッテン場は初めてですけど、枠組みとしてはノンケとあんま変わんないですよね。それは予想ついてたんで」
「ふーん、でもいいじゃない。ここまで来たんだから。」
「いや俺、セックスしませんよ」
「え?」
「あそこで声かけられて、自分が感じていたことが正しかったのか確かめたかっただけなんで。興味はないんです。ごめんなさい。」
「そんな冷たいこと言わないでよ。行こうよ。」
「いやです。」
「じゃあ何で着いてきたのよ。」
「建前はラウンジって言ってましたよね?こうなるとは思ってたんですけど、本当にそれが合ってるのか確かめたかっただけだって言ってるじゃないですか。」
「それだけのためについてきて中まで入ってきたって言うの?」
「そうなりますね。」
「でもいいじゃない、せっかく来たんだから行きましょうよ。」
「いや、無理ですって。別に騙して連れてきたなって怒るつもりもないですけど、男が好きだから来たわけでもないんですよ。」
「ふーん・・・」
「でも面白かったですよ。自分も女の子を口説くときにこうやって見られてるのかと思うと反省しようって思います。せっかく来たんで他の人とも喋ってから帰りますね。」

今こうして見ると、よく殴られなかったですね・・・
あとこれ、脈無しの時に引き下がってみっともなくなるパターンのやつですね。この辺は男女共通ですね。

んでオッサンが不機嫌になって口をきいてくれなくなったので90分くらいハッテンを見物したり、ほかのゲイの男の人と喋ったりしてから帰りました
時間が3時過ぎだったんで、安全を重視して出すもの出して大人しくなってる人としか喋らなかったんですが

タイトルの割には淡白な内容でしたね、まぁ自分はこれでいいと思っているんですが

別にオッサンのことを恨んでもいないし、怒ってもいませんよ
ナンパっていうのはそういうものに心を預けて後悔するような結果を抱いた奴の負けっていうゲームのようなものだと思っているので
そして自分はそのゲームで他人が何を考えて言葉を出しているのか、動きの背景には何があるのか、それを覗くことが好きなようです
そして、それには他の事で代替できない刺激があるような、ないような…
とにかくビール御馳走様でした

口説くときに相手の求めているものとか、相手の想像がつかない大きさのの幻影を見せて口説くってのはまぁ良くある戦法で、年下相手にはそれが特に有効ですが、ネタが割れていると空虚で滑稽なピエロのように映ります
確かに有効と言えば有効なんですけど、それを必勝パターンのように取り違えて意味もなくぶっ放すだけではいけなくて、必ずぶっばが通る相手かどうか、それを使いながらも相手を観察していかなければいけません


いったんそうなってしまったら同じ方向から崩すのは無理だということを、今回のことから学べたのでオッサンには感謝しています



じゃあそうなった時にどうすればいいのか


試させてくれる女性読者の方、コメントお待ちしてます



それではまた

2016年1月22日金曜日

夢枕獏風にSMプレイを語る

眠れないので12時まで、15分だけブログを書こうと思います

タイトルの通りです。


夢枕獏氏の「神々の山嶺」が映画化したのでそれっぽく書いてみたくなったのか、SMの話をしたいいけど普通に書くのが恥ずかしいから茶化しているのか、実話なのか、創作なのか、まぁその辺はご想像にお任せします…

あとこのブログをチェックしている一部の人は気付いたかもしれませんけど、独自ドメインをとってみました。
これからは今までのhashimotochan.blogspot.jp と hashimoto.ml の両方からアクセスできます。


何かが引っかかっている。
違和感であった。
理沙を初めて見たときから、違和感が自分の目につきまとっているのである。
霧のような感覚。

その霧を突き抜けて、理沙が目の裏にいる。
 

じわり──
と、体の中で、何かこわいものが広がってくる。
何だ!?
これは何だ!?
そう己に問うたのも一瞬であった。
答えはすぐに出た。
ああ、なんだ。 

この人も、きっと──
それだけのことであった。 


カラコンとは違う、目に秘められた光。
知らぬ者が見れば、仏具にしか見えないストラップ。
そして、あの手首の動き。

彼女はサディストであった──
理沙がそれを直接話すことはなかったが、その知識がある者であれば、それは容易に見当がついた。

話さずに、わかってくれと所作で訴える。
橋本の目には、理沙自身がサディストでありながら、鎖に縛られているように見えた。

ただひとり、ただひとりだけの事を見つめ、睨みつけていると自然に感情が希薄になってゆくような気がする。
心の中の猥雑物が、ひとつずつ時を重ねるにつれて消えてゆき、心も、肉体までも透明になってゆくようであった。






 理沙と目が合う。
 ああ。
もはや言葉はいらなかった。
膝の上に手を置いて、ただ座っている。
あの呼吸、あのリズム。

理沙──
橋本の心臓が鳴った。

「1520円です」
タクシーは環状線のほうへ消えていった。
橋本は理沙とふたり、そこに取り残された。

 テーブルの鍵、灰皿、ミネラルウォーター。

理沙はもうどこにもゆかない、どこへも逃げない。
ここはそういう場所であった。

「さっきのことなんだが…あんたのこと、聞いてもいいか」
「何?」
「楽にならないと言っていたが、それはどういう…」
「わかるでしょ」
「…」

理沙の言うとおりだった。
橋本は理沙の輪郭の全てを知ろうとするあまり、言葉に頼りすぎていた。

そうだ-
男と女には、どういう会話の方法よりも雄弁な会話の方法がある。

「やってくれ」
橋本が言った。

理沙はゆっくりと立ち上がった。
理沙の目に、自分が映っている。
「いくわよ」
理沙が言った。


ああ、これで俺は楽になれるのだな。もう考えなくて済むのだな。

理沙が右手を振り上げる。すぐに右手が振り下ろされる。
理沙のブラウスに、蝶の刺繍がされていた。左手には赤と黒のネイル。
一瞬の間であるはずなのに、そういう事が目に焼きついているのがとても不思議に思えた。


-ビィィィィン!

衝   撃  。


その後のことは記憶にない。




まぁ15分だとこんなもんですかね… 若干オーバーしましたが。
「神々の山嶺」 とても面白い本なので是非読んでみてください。


それでは、また!

2015年12月20日日曜日

りんご



喫茶店で昼を食べようと思った。はじめての店だ。
看板にコカコーラのロゴが描いてあるような、どこにでもある喫茶店。
ドアを押すと、控えめにベルが鳴った。
「いらっしゃい。寒いわね、お好きな席にどうぞ…」
と初老のママが言う。チェーン店では絶対に聞くことのない挨拶。

早い時間に来たので、自分のほかに客はいなかった。
最初の挨拶からして、ベラベラと話しかけられるのを少し心配したのだがそんな事はなかった。
店の端では静かにNHKニュースが流れている。
ナポリタンを頼んで、静かに店内を見渡す。

内装は綺麗とはいえないが、掃除が行き届いていて、清潔なのがわかる。
手書きのメニュー。年季の入ったミル。歯の浮くような柄のテーブルクロス。ガタガタしない椅子。

ニュースとスパゲティを炒める音だけが静かに流れている。
メールをチェックしようと思ったが、やめた。この静寂にスマホは似つかわしくない。

その静寂を壊さないくらいの声で、お待たせしましたと言われ、ナポリタンが運ばれてくる。
ベーコンに玉葱、マッシュルーム、それと少量のピーマン。市販の粉チーズ缶。
予想通りのものだ。これでいい。
思ったより味は上品だった。油でベタベタもしていないし、ケチャップがしつこいわけでもない。
うまい。
ナポリタンとにらめっこをして、あっという間に食べ終わる。

よかった。満足した。
水を一口飲む。氷が入っていないのがいい。 この寒い日に氷はいらない。
しかし、なんだか完璧すぎる。「静かな町の喫茶店」のイメージそのものが具現化したようで、完璧すぎてなんだか変な気分だ。

そんな事を考えていると、目の前に小皿が置かれた。
「良かったら食べて。頂き物なのだけれど…」
そういえばお歳暮の時期だな、と思う。

一切れと半分のりんごだ。カウンターを見ると、切られたりんごがまな板の上に置かれている。
手で食べるのも変なのでフォークを取ろうとしたが、やっぱりやめた。ママの洗い物をひとつ増やすことになる。

卓上にある楊枝を一本取って、食べる。
何の変哲もないりんごだが、りんごの繊維がナポリタンの油を洗い流してくれる。うまい。
りんごを食べて水を飲むと、ナポリタンを食べた感覚はすっかり消え去っていた。
やはり完璧すぎる。完璧すぎて変な感じがする。

「ごちそうさま。美味しかったです。」
と言って、1000円札を出す。
「あらそう、良かった。また来てくださいね。お待ちしてますから。」
と言われ、300円を受け取る。

店を出ると冷たい風が吹いていたが、真上から日差しが降り注いでいた。
完璧だった。とてもいい気分だ。

今こうして感じている気持ちを大切にしたい。そう思った。

2015年11月29日日曜日

コメント返し ガンダムの話 狩られが上達するには?



こんにちは 橋本です

本当はリストカットの話を書こうと思っていたのですけど、初心者台の記事にコメントを貰ったのでそれに答えようかなと思います

匿名 2015年11月21日 14:28
こんにちは、いつも楽しく読ませていただいています。
私はこの記事で言うところの負け確側の人間です。
ガンダムもマキシブーストから始めたどころか、人生初めての対戦ゲームがマキシブーストだったので、3000戦やっても持ち機体での勝率が四割強(飽きっぽく他の機体も使うので総合では三割強)という有様です。勿論銅プレです。
この状況は、ガンガンだの連ザだのから経験を積んだ人たちばかりアーケードにいるから仕方のない事だ、そうした上級者から三回に一回勝てるだけでもいいじゃないかと思っていました。
しかし最近マキシブーストから始めたという人で私より対戦数が少ないのに銀プレ、勝率は六割超えという人と知り合い、衝撃を受けました。
これを才能と言って片付けるのは簡単だと思います。ゲーセンの対戦ゲームは勝てない人が好きというだけで続けられるほど甘いものではないとも思います。

前置きが長くなりましたが、この記事での初心者台の人々、負け確の人々が上手くなる、強くなるということは可能なのでしょうか?
私は勝ちたいという一心で3000戦やってきて、本当に最初の頃は百連敗しました。
大会や野試合の動画もたくさん見ましたし、ガンダムより文化が熟成されている格ゲー界隈の勝利論やキャラ選択論のブログ記事、プロゲーマーの本なんかも読んだりしました。
その結果少しはうまくなったと思いますが、中尉止まりです。
でも私より全然気楽そうにやっていて対戦数も少ないのに銀プレの人がいます。
才能なのでしょうか、真面目になりすぎて肩に力が入っているのでしょうか。
環境が悪いのでしょうか、狩ることのできるより弱いものがいないと勝ち癖はつかないのでしょうか。
才能なのだとしたら弱い人がゲームをやる意味はなく、本来淘汰されてしかるべきなのに惰性で続けてしまっているということなのでしょうか。
橋本さんも書き方から稼働初期より六割を常に超えてきたということだと推察いたしますが、スタートの所でついた差が埋まることはないのでしょうか?

長々とまとまりのない文章を書いてしまってすみません。この思考がまとまっていないところが勝てない理由なのかもしれませんね。
でも勝ちたいです。


俺レイアウトのセンスなっ!
驚きました、メチャクチャ見づらいんですけど。チカチカする。

あぁそうじゃなくて、これは多分マジレスしなきゃいけないやつだからマジレスします(いや自己満足のブログだから答えたくなかったら答えなきゃいいんですけど)

・私は勝ちたいという一心で3000戦やってきて、本当に最初の頃は百連敗しました。
→絶対盛ってるやろ

・マキシブーストから始めたという人で私より対戦数が少ないのに銀プレ、勝率は六割超えという人と知り合い
→そういう人もいるでしょうねぇ

・ゲーセンの対戦ゲームは勝てない人が好きというだけで続けられるほど甘いものではないとも思います。
→いや、たかがゲームですよ?やりたきゃ負けててもやりゃいいんじゃない?

・才能なのでしょうか、真面目になりすぎて肩に力が入っているのでしょうか。
環境が悪いのでしょうか、狩ることのできるより弱いものがいないと勝ち癖はつかないのでしょうか。

→知らね。

・この記事での初心者台の人々、負け確の人々が上手くなる、強くなるということは可能なのでしょうか?
知らね。

・橋本さんも書き方から稼働初期より六割を常に超えてきたということだと推察いたしますが、スタートの所でついた差が埋まることはないのでしょうか?
→知らね。



・でも勝ちたいです。
→そうですか…


以上です。それではまた。


嘘です。冗談です。
こういう事ばっか言ってるから貸切に呼ばれねーんだよ! 

いやでも、知らねって言ってるのは割と本心なんですよね、まあ言うまでもないことですけど

ウメハラ氏の書いた「勝負論 ウメハラの流儀」という本があります、そこにはウメハラ氏が勝負に臨む際の心境や勝負事の考え方が書かれています、勝負というものに向き合うにあたって非常に参考になる本だと思いますが、これを読んで俺がスト4全国プレイヤーになれるかと言えば、きっとなれないでしょう
同じようにイチローにもブルース・リーにもなれない

それは何故かというと、器質的な問題、練習量の問題も勿論ありますが、思考は言語化した瞬間に劣化するということも要素のひとつだと思います
思考を100%相手に伝えることはできるでしょうか、自分が思っていることをそっくりそのまま相手に植え付けることはできるでしょうか

絶対にできないでしょう、「言葉にできない」なんて言葉があるくらいです、思考を100%言語にするのは恐らく不可能です
だからこそ劣化を少しでも防ぐために言葉を重ねているのですけれど、だからコミュニケーションを取るときはそこを補完するように考えて見たり聞いたりしないといけません

そしてもうひとつは受け手と語り手のギャップです

誰かに教えを乞うときは腰が低くなります、ならない人はヤバいかも知れませんけど、腰を低くすると妄信的になりがちです
こう、俺が何かを書いてその通りにしたら、たちまち勝ちまくりで全てが変わると思っているかもしれませんけど、そんなこと絶対にないです、いま出会い系の攻略法について原稿を書いているのですけど、送るだけで女性が落ちる文面なんて絶対にないです
 
冷静に考えると当たり前のことなんですけど、でも何かを信じているときってそうなりがちです
ツーチャンネルのまとめブログもそんな感じですね、全員ポケモンgif騒動みたいなので炎上して消えればいいのに…

最後はこれも当たり前ですけど、俺が書いたことが正解とは限らないということ
名選手名監督にあらず、って言葉があります、名選手でもないけど、そういうことです

だから俺には正解なんか分かんないし、俺なりにこうしたらいいんじゃないかな~っていうのはあるけど、それが正解かは俺にはわかりません

だから、そういうつもりで読んでください


あ、その前に 俺これでも結構怒っているんでそれだけ先に書いておきます


なんでもかんでもコメントする前に少しは考えろよ。

格ゲー論とか読んでるって書いてあるけど、それ多分、何にも自分に活かされてないですよ。このブログからも何も吸収できてないでしょう。

自分は昔、ゴシップ雑誌で記事を書いていました
そういう雑誌はあなたみたいな人によって支えられています

たとえば「猫を飼っている女は寂しがり屋が多いからヤれる」 みたいなことを書いたら、猫を飼っている女を探して手当たり次第に声をかけるような人。

ドラクエで言ったら「さいごのかぎ」を永久に探している人。
んなもんねーんだよ。

ここで俺が「ウメハラ氏の本を読んでください、あの本には勝つために必要なことが全て書いてあります。完全に咀嚼して、飲み込んでください。」って書いたらこのコメントの人は熱心なウメハラ信者になるでしょう

記事に「ルーティーンに囚われているんじゃないのか?肉体のパフォーマンスを引き出せてないんじゃないか?」って書きましたけど、多分そのことも咀嚼してないでしょう。
何か試しましたか?
リプレイとか見て何かルーティーンに囚われているか観察しましたか? 
肉体が緊張しているということはどういうことか、考えましたか?
ガンダムやってるときに自分の身体がどうなっているか、観察しましたか?

してないでしょ?してないのによくコメントできんなオイ。

簡単に人になびくってことは、洗脳されやすく自分で考える能力の低い人です。
戦争だったら絶対幹部にはなれないタイプですね。



こういう人を見ていて思うんですけど、こういう風にアドバイスを求める人は本質的にその人のことを踏みにじっていると思います
だけど一見マジメに考えて言葉を発している風なのでだいたいこういう人が咎められることはありません
けれどもそういう書いてある事、他人が何を伝えたいのか、意思を読み取ろうとする作業をスッ飛ばして「俺は俺は俺は俺は俺は」って言うのって、本当に他人に対する侮辱だと思うんですよ
クソみたいな質問で他人を侮辱することはよくて、気に入らないことをしている人間に唾を吐くことは許されないのでしょうか どちらもやっている事は同じだと思うのですけど



この人、多分これを読んで結果が出なかったらまた、どこかの崇められる人を探しに行くでしょう
俺に救いを求められても、正解は人それぞれなんで何が正しいとかは多分ありません
ただ出来るのは、与えられたものを飲み込んで自分なりに考えて行動して、結果を受け取ることだけです
それは誰に救いを求めても同じことです 100%勝てるようになれると断言する人は別の目的がある人です
あ、バグルオーみたいなバグを使用すればいけるかもしれません


いや別にね、弱くても身内とワイワイやりたい!みたいなのは全然否定する気ないんですよ?
ていうかゲームってそれくらいの距離感が一番いい気すらします
それならそれらしくしててくださいよ。
勝とうとするポーズを取ることが趣味、みたいなんは迷惑だからやめてくださいよ。やめなくていいけどコメントしないでくださいよ。
いや、マジで勝とうとしてコメントの通りの人なら相当悲惨だし「勝とうとしてますごっこが趣味の人」の方が救いがあるかな…

色々書きましたけど、でもこのブログは俺が最大限優しくあろうとするブログなので、本当にやさしいと思える回答をしようと思います
ツイッターだったら絶対リツイートして「バーカ」って空リプして終わりです
この文章のこれより上とこれより下、どっちが君の為を思って書いた文章でしょうね?考えてみてください


ガンダムが弱い人が改善するためにしなければいけないことは、大まかに分けて3つだと思います

・強キャラに絞る

これはもう当然の話です、ドルブとかリガズィとか一部の飛び道具的な例外を除いて、ゲームの強さは
プレイヤーの持っている能力×使用キャラの強さ
という単純な力学で決まります

勝ちたいとか言っている人が「いろんな機体使ってます」とか正直、意味が分かりませんが…
本当は勝ちたくないんじゃないのかなって思ってしまいます、多分最初に言ったことに掛かっているんじゃないでしょうか

なんで使う機体は多くても2機体に絞ってください

3000コスト
レギルス、ナイチンゲール

2500コスト
トールギス2

これ以外は使う必要ありません
3000からどっちか1つ、低コはギスを使ってください、レギルスとナイチンゲール両方使う必要はありません


他のキャラ使う時間は無駄なのでCPUでも触らないでください
そんなん寒い?
じゃあ、まぁ忍者とか使って足掻きで無駄なことやってたまたま上手くいった動画でもvineに上げてダイソーレベルのやっすい承認欲求満たしてたらいいんじゃないですか?そっちの方が手軽で楽だし。


・身体に気を遣う

リラックスしている時と、緊張している時では肉体のパフォーマンスが違います
もちろんリラックスしている時の方がパフォーマンスは向上します
そして肉体には「脳」も含まれます
緊張していると呼吸が浅くなるので、脳に十分な酸素が行きません 筋肉も収縮します
なので脳は十分に活動できません 身体もベストな動きをすることができません

精神医学的な考え方なのですが、肉体をリラックスしている時の状態に持っていくと、精神の方も肉体に引っ張られてリラックスしていくようです

なので、気の許せる友人か彼女に頼んで、自分が友人とリラックスして話している時の身体の状態を撮影してもらって、ビデオで見返してみてください
その後ゲーセンでシャッフルをしている時の自分を誰かに撮影してもらってください

友達いなかったら知りません。レンタル彼女でも頼んでください。多分彼氏と話す時のネタにされると思いますけど

恥ずかしいと思いますが、きっとその二つの映像で、表情も肉体の動きも異なっていることが分かると思います

多分肩と首に力が入っていて、呼吸が浅くていつしているか映像では見えないんじゃないかと思います
逆にリラックスしている時は肉体は弛緩していて、呼吸は深く、ゆっくりとしています

それが分かったら友人と会話している時とガンダムをしている時、どこが違うのかを観察して、ガンダムをしている時に呼吸を深めに取って、力が入っている部位に力を入れないようにやってみてください
一戦ごとにそれをしてください
疲れたらそれ以上やらないで休憩するか、帰宅してください

続けていくうちに、勝敗とは関係なく自分のコンディションがいいか悪いかが分かるようになってくると思います
身体が疲れているときはプレイをしないで、タイ古式マッサージとかに行ってください
今までゲームに使っていた時間の1/3くらいは自分の身体と語る時間に割いてもいいかなと思います

別にマッサージ行ったり休んだりしろって言ってるわけじゃなくて、ゲーセンに行く前に喫茶店でも行って、携帯をポケットにしまって、なんとなく身体のどこに力が入っているかとか、今日はなんか息が荒いから気をつけようとか、少し自分の身体と喋る時間を設けるだけでも変わってくるんじゃないかなと思います


・考える

考えてプレーしているのであれば、思考した結果必ず自分に還元できることがあるはずです
還元できればプレーの質は上がります プレイヤースキルの向上はひたすらその繰り返しです
格ゲー論とかコテの意見みたいなのは思考の方向性やパターンを示すというものでしかなく、考えてない奴がそれを読んでもアラビア語の文章と同じです 見たって使い方がわかんないんですから
考えてないから弱いんですよね 結局そこに行き着くわけですが
だから低コ爆弾とかは寒いって言われがちですけど。短期決戦での腕の差を縮めようとして考えた結果なわけで、俺はいいと思いますよ


本当は一点読みで「アニメ見るときもキャラ萌えでしかモノ考えられないような思考のやつは脳が死んでるから9割方雑魚、だからラブライブのストラップついてる奴は雑魚」みたいに書こうと思いましたが外したらかっこ悪いんでやめました


「俺は俺は俺は俺は俺は俺は」

自分大好きセルフホモ野郎 

いつか対面で会える事を楽しみにしております、100円1枚だけ用意してお待ちしております


それではまた